製作物使用の際のガイドライン及びお願い (最終更新:2025/06/10)
>>>動画などで使用しているコンテンツについてはこちら
KamamasaStudioが制作したコンテンツについての二次/三次利用の際に遵守いただきたい事項です。
素材等使用する際、御一読お願いいたします。
読むのめんどくさいとか思ってるそこの貴方の為に雑に訳すと、
また、使用上はフリー(基本的にライセンス料などの請求をしない)としているコンテンツであっても、"著作権フリー"や"CC0(パブリックドメイン)"ではない点ご承知おき下さい。
他人に迷惑かからないのであれば自由に使っていただいて構いません。
連絡等も不要ですが、使ってますよーとか、こんなことに使いましたよーとか、そういうのを教えていただけると作者がわぁっ(喜)ってなります。
バグ等見つけた場合は教えていただけると助かります。
事前連絡も不要ですが、御一報いただけますと作者がわぁっ(喜)って(ry
フリーでない素材の場合、クレジット表記は必須とし、またご連絡をお願いいたします。但しこちらの場合はお断りする可能性もありますのでご承知おき下さい。 また、リンク添付の際は、以下URLのいずれかを記述いただく様、お願いいたします。
1:https://www.kamamasastudio.com
2:https://www.youtube.com/@KamamasaStudio
3:https://x.com/@kamamasa2
改変利用(特にリミックスなど原型が変わる場合)はそれこそ完成したやつとかを見せていただけると嬉しいです。どうこうというわけではなく単純に見てみたい。
ただし、フリー、フリー問わず、制作した音源/映像をそのままのデータ/状態で投稿及び配信する行為(※データをBGM利用、素材利用という目的ではなく、データそのものを聴かせる、見せる目的でアップロードする行為等)は、特に不特定多数の人物が閲覧可能な状態にする場合(つまりYoutube投稿など、Discordでの共有等はこの限りに非ず)、以下条件を厳守していただきますよう、よろしくお願いいたします。
・映像解像度が720p(1280x720)以下
・音声ビットレートが160kbps以下
・楽曲名、クレジット表記が"確実に"記述されていること(概要欄または動画内等、よりわかりやすい場所にお願いします)
悪意のあるコンテンツ(Contents IDの検出避け、自作発言等)は理由の如何問わずお控えください。頑張って作ってるので。
各コンテンツが「フリー素材」に該当するかどうかは、それぞれの配布ページに明記しています。 使っていただきたくないコンテンツについてはそれぞれのページに特記してありますので、そちらをご確認ください。
特にプラグイン/アプリについてはバージョンの変更によって出力形式が変わる場合があり、その確認をする場合がございます。
基本的には上記に同じく、クレジット表記をお願いします。
一応受け付けるかもしれないですが天邪鬼な人間なので応、要相談です。
―――東方Projectの二次創作ガイドライン
https://touhou-project.news/guideline/
―――動画配信サービスへの投稿に関するガイドライン
https://touhou-project.news/guideline_videoposting/
また、当方のコンテンツを使用したことによるトラブル等についても一切の責任を負いません。上記以外の場合で「んじゃあこの場合はどうなん?」等疑問点ございましたら、メール等でご連絡ください。
KamamasaStudioが制作したコンテンツについての二次/三次利用の際に遵守いただきたい事項です。
素材等使用する際、御一読お願いいたします。
読むのめんどくさいとか思ってるそこの貴方の為に雑に訳すと、
基本的に個人の利用範囲内であれば自由に利用いただいて構わないです。
不特定多数の人が見れる/触れる場所に置く場合は、色々お願いしたいことがあります。
楽しく、使ってね。
以下本文。■著作権について
当サイトにて公開されているコンテンツ、その他KamamasaStudioにて公開されているコンテンツを利用することに関しての規約、お願いしたいことは緩めではありますが、大前提制作したすべてのコンテンツの著作権は原作制作者に帰属します。また、使用上はフリー(基本的にライセンス料などの請求をしない)としているコンテンツであっても、"著作権フリー"や"CC0(パブリックドメイン)"ではない点ご承知おき下さい。
■個人利用の場合
特に制限しません。他人に迷惑かからないのであれば自由に使っていただいて構いません。
連絡等も不要ですが、使ってますよーとか、こんなことに使いましたよーとか、そういうのを教えていただけると作者がわぁっ(喜)ってなります。
バグ等見つけた場合は教えていただけると助かります。
■動画投稿及び配信等における使用/改変利用
フリー素材の場合、可能な限り、分かる場所にクレジット表記[例:使用素材:KamamasaStudio(https://略)]をお願いいたします。また収益化等々も問題ありません。事前連絡も不要ですが、御一報いただけますと作者がわぁっ(喜)って(ry
フリーでない素材の場合、クレジット表記は必須とし、またご連絡をお願いいたします。但しこちらの場合はお断りする可能性もありますのでご承知おき下さい。 また、リンク添付の際は、以下URLのいずれかを記述いただく様、お願いいたします。
1:https://www.kamamasastudio.com
2:https://www.youtube.com/@KamamasaStudio
3:https://x.com/@kamamasa2
改変利用(特にリミックスなど原型が変わる場合)はそれこそ完成したやつとかを見せていただけると嬉しいです。どうこうというわけではなく単純に見てみたい。
ただし、フリー、フリー問わず、制作した音源/映像をそのままのデータ/状態で投稿及び配信する行為(※データをBGM利用、素材利用という目的ではなく、データそのものを聴かせる、見せる目的でアップロードする行為等)は、特に不特定多数の人物が閲覧可能な状態にする場合(つまりYoutube投稿など、Discordでの共有等はこの限りに非ず)、以下条件を厳守していただきますよう、よろしくお願いいたします。
・映像解像度が720p(1280x720)以下
・音声ビットレートが160kbps以下
・楽曲名、クレジット表記が"確実に"記述されていること(概要欄または動画内等、よりわかりやすい場所にお願いします)
悪意のあるコンテンツ(Contents IDの検出避け、自作発言等)は理由の如何問わずお控えください。頑張って作ってるので。
各コンテンツが「フリー素材」に該当するかどうかは、それぞれの配布ページに明記しています。 使っていただきたくないコンテンツについてはそれぞれのページに特記してありますので、そちらをご確認ください。
■アプリ内などでの利用(※非商用)
ゲームやアプリ開発、創作譜面の制作などでデータを内部に配置し、それを公開する必要がある場合、御一報お願いいたします。特にプラグイン/アプリについてはバージョンの変更によって出力形式が変わる場合があり、その確認をする場合がございます。
基本的には上記に同じく、クレジット表記をお願いします。
■素材自体を主商品とした販売について(※商用)
上記に関連し当方のデータを内部に配置し使用しているコンテンツを有料販売する場合(YouTube等の広告収益などでなく)はご連絡ください。■公に公開していないコンテンツの公開(限定のコンテンツ等)の配布について
基本的に禁止です。ココは本当にお願い■禁止事項(まとめ)
以下の行為を禁止します。- フリーのコンテンツとして公開していないコンテンツを無断で公開する行為(ご連絡下さい)
- 特定の個人、団体、人種などを誹謗中傷する目的での利用
- 当サイトのコンテンツの制作者を偽る行為(自作発言など)
- 当サイトのコンテンツ(改変したものを含む)を、"そのまま"二次配布または販売する行為
当サイトのコンテンツをAIに喰わせる行為についてはあくまで黙認とします。AIを開発/チューン/利用している身としてはここに関して制限できないかと考えています。
■ご依頼
え本当に僕でいいんですか本当に大丈夫ですか酔ってませんか??一応受け付けるかもしれないですが天邪鬼な人間なので応、要相談です。
■東方Project二次創作コンテンツについて
東方Project二次創作として制作した全コンテンツについて以下ガイドラインを遵守しています。―――東方Projectの二次創作ガイドライン
https://touhou-project.news/guideline/
―――動画配信サービスへの投稿に関するガイドライン
https://touhou-project.news/guideline_videoposting/
■STEMとかソースコードとかが欲しいよっ
ここやGitHubに公開していないもので欲しい場合は気軽にご連絡ください。条件によって左右されますが善処します。■免責事項
当方のコンテンツを使用したことによるいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。また、当方のコンテンツを使用したことによるトラブル等についても一切の責任を負いません。
■本規約について
本規約は、予告なく内容を変更する場合があります。コンテンツのご利用にあたっては、常に本ページで最新の利用規約をご確認ください。(更新時、都度ニュース枠にて記載します。)要は無茶苦茶なことしなければ基本的には大丈夫です。
上記以外の場合で「んじゃあこの場合はどうなん?」等疑問点ございましたら、メール等でご連絡ください。
その際、使用したいデータ(なければ大丈夫です、あると円滑に進むので記述お願いします)、利用目的、返信先など記載お願いします。連絡先はContactページをご参照ください。
全部読んでくれてありがとう
制定日:2024年05月01日
最終改定日:2024年06月15日